少年サッカー

サッカーの言葉メモ

子供たちと言語力とサッカーについて サッカーの言葉メモ

「自分のサッカーを他人に伝えられるようになったし、他人のサッカーを自分もわかるようになった」
NHKクローズアップ現代「言語力が危ない」11月25日
NHKのクローズアップ現代を見ていると、サッカー日本代表の映像が出てきた。しかし、番組のテーマはサッカーではなく子供たちの「言語力」の話。 成績は悪くないのに、自分の考えを伝える言葉をうまく出せない。そういった事態が増えていて、危機感を強めている、というのだ・・・・・
サッカーの言葉メモ

育成の指導者 サッカーの言葉メモ

育成年代の指導者の仕事は素晴らしいと思いますよ。子供たちは、プロを目指している時期にしっかり教わったことは絶対に忘れませんし、彼らの思い出になるのですから
ミゲル・アンヘル・ルッソ前ボカ・ジュニアーズ監督 サッカークリニック3月号
ジュニアユースやユースなど育成年代の監督やコーチたちについてよく考える。 その年代で、いい監督やコーチって何だろうと、、、
少年サッカー

ポリバレントが少年サッカーに与える影響

指導で気を付けなければならないことは、自分の目で見て足りないことばかりに手を出さないことです。そのような方法では抜けた個性は出てきませんし、永遠に何かが足りないままです
2005年8月 スポーツナビ 風間八宏氏インタビュー
子供たちのサッカーを見にふらっと試合会場に行って、サッカーコーチと話をする。試合を見ながら、ぼそぼそと話を交わす。 ちょっとうまかった子が、その後どうなったかを聞くと「伸び悩んでますね」と浮かない表情をしている・・・・・
少年サッカー

イングランドのコーチング哲学に思う

リスクをつねに冒していくことも大切です。それによって、指導者としての自分のスタイルの物にしていくのです。
サッカークリニック 2006年12月号 イングランド協会ライセンスコーチの記事より
インターネットの仕事をしていると、地位も境界もなく人に会える。その中には、社長といわれる人々がいて、そういう人たちにも、ずいぶんあってきた。 多くの社長と接してきた結果として、僕が得た結論は一つだけだ・・・
日本のサッカー選手

小野伸二を待つ人々

「おいじちゃんになってもボールが蹴れるならやっていたいなぁ」
小野伸二インタビュー 月間バーサス 2004年12月号より
もう5年以上も前の話だが、小野伸二が少年サッカーの一日コーチをする場所に居合わせたことがある。スポンサーだったコンピューターメーカーの催しだった。 いったい浦和レッズの誰が来るのか、参加者には事前に知らされていなかった。どうせ知らない選手が来るんだろうぐらいに思っていたので・・・・
日本のサッカー選手

中澤祐二 僕ディフェンダーになりたいんだ

とにかくできる限り走りたい。ただひたすらに。またサッカーが、楽しくできるように
週刊サッカーダイジェスト 2006年8月1日 No.854 中澤祐二「”一時停止”を解く答えを探して」より
1年ぐらい前の話だったと思う。少年サッカーのコーチと話したときのことだ。 「最近、ディフェンスをやりたいって子が増えている気がします」 コーチはそういって首をかしげた。 「昔は、そういう子は滅多にいなかったんですよ」 なぜですかと聞くと「中澤のせいだと思いますよ」と答えた・・・・
海外のサッカー選手

ロッベンのドリブルをマネしよう

「唯一の悔いは、ロッベンと一緒のチームでプレイできなかったことだ」
オランダ代表監督 ファンバステン 雑誌スポルティーバ2005年3月号(集英社)より
元ヴェルディの北澤が、「今回のワールドカップではドリブルをする選手に期待したい」と言っていた。なぜなら、ドリブルは子供たちにとって魅力的で、マネをしたくなるからだ、と。 サッカーの喜びは華麗なドリブルにある・・・・
日本のサッカー

シンプルに!

「サッカーはシンプルで美しい。複雑にしようとする人も いるが、それは許されるべきではない」
ディエゴ・マラドーナの名言
「考えすぎていたかも」 ある日、サッカー少年が、地域のサッカー大会で大事な試合に負けたとき、数日後に彼がそういった。 サッカーはとても楽しいスポーツだが、それでも辛い時は徹底的に辛い。たとえ小さな少年サッカーの大会だろうと、受け入れがたい負けもあって、子供なりに、そういう時には何も話したくない、という気持ちになる・・・・
日本のサッカー選手

人生はプチ俊輔

「選ばれた以上は一瞬でも気の抜けたプレーはしない。選ばれなかった人たちのためにも頑張ろうと思う」
ドイツワールドカップ登録選手発表 中村俊輔の記者会見のコメント
ドイツに向けて日本代表の23人が発表された。 日本が出るワールドカップはこれで3回目だが、今回も発表前の胸のドキドキ感はあった。自分が選ばれるわけでもないのにドキドキするのだから、当の選手や選手の親の心中は尋常ではないだろう。喜びと同じかそれ以上に挫折感も深い・・・
少年サッカー

クライフの言葉 路地裏がフットボールの学校

「私の学校は路地裏だったのです。」
「ヨハン クライフ」 (中央公論新社) ミゲルアンヘル・サントス著
タイトルとURLをコピーしました