少年サッカー

少年サッカー

日本のクラブユース 近づいているのか遠のいているのか?

「僕ら(柏レイソルユース)の攻撃のコンセプトには、ゴールするために確率の高いスペースを生み出したいということがまずあります」
柏レイソルユース 吉田監督の言葉 サッカークリニック 2008年10月号
夏から秋にかけて、U-18のクラブユースの大会が続いている。 夏にはJヴィレッジを中心に全日本クラブユースがあった。それにかぶさるように、高円宮杯がはじまる。また少し重なりながら、Jユースカップがぽろぽろとはじまっている。 高円宮杯は、10月11日に国立で準決勝があり、13日には埼玉で決勝が行われる・・・・・
少年サッカー

ユースサッカー 日本人らしいボールの奪い方ってないのか?

(海外との差は)ボールを奪うという意識と、奪うための技術だと思います。日本の選手の特徴として、体を寄せない、個人でもチームでもボールを奪いにいくという意識が薄いところがあると思います
サッカークリニック 2008年6月号 布啓一郎のインタビュー
日曜日にクラブユースの関東大会というのを見に行った。 まあまあの天気で、日差しもほどよい感じだ。サッカーにはうってつけのコンディション。 FC東京の武蔵野の人工芝はよい具合で、前日の冷たい雨の影響も感じられない・・・・・
少年サッカー

ユースの試合は面白いです

ほら、ボールをもらうために動いてー!
クラブユースを見ていたお母様の言葉
U-18のクラブユース準決勝を三ツ沢競技場で見てきた。三ツ沢や西が丘で試合を見るのはどんなレベルでも楽しい。 フィールドの選手の声がきちんと聞こえ、選手がぶつかり合う音がこちらまで響いてくる。日産スタジアムよりは何倍もサッカーの喜びが伝わってくる・・・・・
少年サッカー

ポリバレントが少年サッカーに与える影響

指導で気を付けなければならないことは、自分の目で見て足りないことばかりに手を出さないことです。そのような方法では抜けた個性は出てきませんし、永遠に何かが足りないままです
2005年8月 スポーツナビ 風間八宏氏インタビュー
子供たちのサッカーを見にふらっと試合会場に行って、サッカーコーチと話をする。試合を見ながら、ぼそぼそと話を交わす。 ちょっとうまかった子が、その後どうなったかを聞くと「伸び悩んでますね」と浮かない表情をしている・・・・・
少年サッカー

イングランドのコーチング哲学に思う

リスクをつねに冒していくことも大切です。それによって、指導者としての自分のスタイルの物にしていくのです。
サッカークリニック 2006年12月号 イングランド協会ライセンスコーチの記事より
インターネットの仕事をしていると、地位も境界もなく人に会える。その中には、社長といわれる人々がいて、そういう人たちにも、ずいぶんあってきた。 多くの社長と接してきた結果として、僕が得た結論は一つだけだ・・・
少年サッカー

クライフの言葉 路地裏がフットボールの学校

「私の学校は路地裏だったのです。」
「ヨハン クライフ」 (中央公論新社) ミゲルアンヘル・サントス著
サッカー監督

ジーコインタビューより 監督の経験

指導を経験した人間なら、子供たちに教えるのが、どれだけ大変かわかるはずだ。これを理解しない指導者は、きっといい監督にもなれないんだ。
サッカーダイジェスト ジーコ監督インタビュー 「ジーコ監督 中盤を語る」 より
少年サッカー

クリントンとクライフはどっちがえらいの?

「ねえ、パパ・・・クリントンとクライフは、どっちが偉いの?」 まだアメリカ大統領がクリントンだった時代に、子供からされた素敵な質問
海外に旅行に行く飛行機の中で、突然、そういう質問をされて、答えに窮した・・・・ サッカーの描く地図は、僕たちの知っている地図とは、かなり違う。
少年サッカー

日本代表 ワールドカップ出場決定

「でも、何も学ぶべき点が見つからないんだよね」
2005年6月8日 ワールドカップ アジア最終予選
北朝鮮戦直後 知り合いのサッカー中坊(中学生の坊主)の言葉
日本が世界最速で、ドイツ出場を決めた。それから数日が過ぎ、いろいろな言葉があふれた。 その中には印象的な言葉がいくつもあったが、結局、僕の中で、この言葉だけがいつまでも残った。 日本代表が勝ったのはうれしい。でも、サッカーとして、学ぶべき点がない・・・・と。
少年サッカー

三浦泰年 子供と勝つためのサッカー

それでも、勝利だけにこだわるチームが多いのはなぜか。それは、親や指導者が勝つことだけに気を取られているから。子供はその犠牲になっているのではないか。(中略)親が口を出したところで、子供が上手くなるわけではない。
サッカーダイジェスト No.785 2005年6月7日  三浦泰年のサッカー斬り 第11回
勝つためのサッカーの典型を、少年サッカーの現場で何度も見てきた・・・・
#このサイトをフォローする
タイトルとURLをコピーしました